ゲストハウスで働くことを辞めて住み始めた件について
こんにちは。たかと申します。
前回の投稿からかなり日が経ってしまいました。
前回の投稿時(2024年11月10日)は、とあるゲストハウスで働き始めて10日ほど経った時でした。
結論から言うとそこのゲストハウスは12月末で辞めました。
理由はシンプルに
「自分が想像しているゲストハウスとは違う施設だった」
に尽きるのですが、まぁそれが第一の理由かというと微妙なところで、そこの地域が「ある離島」なのですがそこの環境が自分の肌に合わなかったことが大きな要因です。
「離島」と聞いて
・のんびりしている
・人が温かい
・自然がいっぱい
などと色んな想像をすると思いますが、自分の行った離島については
「移住者によって島の雰囲気が離島じゃなくなっている」
と感じてしまいました。
自分も移住者なのであまり人の事は言えないのですが…。
自分はよく
「こっち(地名)の人ですよね?」
とよく聞かれるくらい現地民に馴染んでいるのでその部分は割と誇りに思っています。
自分が行った離島の雰囲気は
「移住者が観光客に接客している」
状況が多すぎて、その離島の人達と絡む体験があまりにも無さ過ぎたのが残念に思った要因だと思います。
そんなこんなで、離島はたった2か月で離れる事になりました。
今は去年の10月にいたゲストハウスで住んでいます。
ちなみに2月の中旬からゲストハウスとは全く関係の無い仕事を始めることになりました。
自分車を持っていたのですが、離島などへの車の輸送を繰り返したおかげで合計で去年の4月くらいから30万円弱お金が飛びました…。
ゲストハウスはちなみに月5万程度でドミトリーで生活しています。
以前は住み込みで働くことが多かったので家賃の掛からない事が多かったのですが、今は金が掛かって仕方がないです…。
車の方は駐車場代が掛かる&車検が近かったということもあって丁度本日中古車屋さんに買取してもらいました。
ゲストハウス生活は今で約2か月経ったので、ゲストハウスで起こった事を小出しにして投稿していきたいと思います。
それではまた。